ふくろうおじさんのブログ
彫刻家「誠一庵/土屋誠一」の作品紹介やイベントなどの情報、日々の出来事、思ったことなど!!
ふくろうおじさんのブログ TOP
> 2017年02月
月別アーカイブ [ 2017年02月 ]
石の魂に吸い取られるかのように [2017/02/28]
夜明け前の静寂な時間が好き! [2017/02/27]
短歌の冊子 「四季」2016 冬号 [2017/02/26]
何がしかのパワーがあるのを観じます!! [2017/02/25]
褒めてくれる人はいっぱいいますが、 [2017/02/21]
ちょっと積極的になり過ぎたかも?? [2017/02/20]
熱燗を呑んで早めに寝る! [2017/02/18]
全て、人との出会いがきっかけでした [2017/02/17]
いったいどれだけの石を彫ったのだろう [2017/02/15]
まだまだ、我が挑戦は続くのです! [2017/02/14]
丸くなる! [2017/02/12]
生きている実感がそこにはある [2017/02/11]
いろいろな、ご縁をいただいての展示会 [2017/02/10]
嫌なことや辛いこと、悲しいこともある。 [2017/02/07]
フィレンツェ回顧録 [2017/02/06]
いよいよ春の足音が聞こえる季節 [2017/02/05]
人々の疲れた心を癒してやまない [2017/02/04]
〜〜いのちの絆・3人展〜〜 [2017/02/03]
生きるということは? [2017/02/02]
≪ 前月
| 2017年02月 |
翌月 ≫
石の魂に吸い取られるかのように
にほんブログ村
誠一庵
石を彫っている時は夢中になれる。
嫌なことや落ち込んだ時には
石を彫るにかぎる。
もちろん、そんな時にばかり
彫っている訳ではないですが。
(笑)
最初は、雑念も入るが
暫くするとスーっとその世界に入っている。
石の魂に吸い取られるかのように
集中することができる。
心地良い感覚がそこにはある!!
雑念が
消えて石彫る
奥底に
別の世界の
何かが宿る
〜誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/28 06:28 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
夜明け前の静寂な時間が好き!
にほんブログ村
誠一庵
夜明け前の静寂な時間が好き!
これから動き出す生命の躍動が聞こえる。
葉が落ちた冬の枯れ木が好き!
これから来る春をじっと待っている姿に生命を感じる。
じっと佇む石にも命の鼓動を観じる!
この世に存在する全てのものに生命は宿る!
今、躍動するものよりも、
動き出す前のものに魅力を観じるのはなぜだろうか?
夜明け前
東の空に
光さし
生命の鼓動
静かに聞こゆ
〜誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/27 07:27 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
短歌の冊子 「四季」2016 冬号
にほんブログ村
誠一庵
一昨日 届きました。
短歌の冊子
「四季」2016 冬号
四季短歌会
時々は選歌されていただいていたのですが、
今回は4首 載せていただきました。
師匠もいない、身近に歌友もいる訳ではない。
自己流でやっているだけですが、、、、!?
嬉しいことです!!
「古民家」
深秋の 里山百古里(すがり)の 古民家の 囲炉裏を囲み 朋と語るか
お囃子が 遠のく夜の 切なさは 黒髪よぎる 紅いぼんぼり
朝の富士 空気も澄んで 鮮やかに 思わず凛と 背筋が伸びた
真っ青な 天に伸びてる 白い穂が 光り輝き こころ洗わる
蓬萊一刻
蓬萊一刻は小生の筆名です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/26 07:34 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
何がしかのパワーがあるのを観じます!!
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
芸術家、
彫刻
家
最後には石にハマるといわれます!!
なぜそんなに石に魅力を感じるのか?
巨石や岩、石に対しての信仰も世界中にあります。
パワースポットと言われている所も多い。
この地球が出来た時から存在する石、
地球の生命と同じ起源がある!
やはり石には、
何がしかのパワーがあるのを観じます!!
そう言えば、多くの女性を虜にする
宝石も石なのです!
石ころも
命宿るか
幾千万
夜空に光る
星の如きか
〜誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/25 06:39 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
褒めてくれる人はいっぱいいますが、
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
夢(小松石)
褒めてくれる人はいっぱいいますが、、、、、。
駄目出しをしてくれる人は殆どいません!
表面上の甘い言葉は要らない!!
本気で関わってくれる人が本当は大切な人なのです。
何が悪いのか、
何をどうしたら良いか、
具体的に分かりやすく教えてくれる。
自分の持っているスキルを惜しげもなく出してくれる。
そんな人との関わりを持てる事に感謝の言葉しかない!!
その人は嫌かもしれないが、
心中をするつもりで付き合ってみる価値はあるかな?!
駄目出しの
本気の言葉
厳しいが
背中押されて
一歩踏み出す
〜誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/21 23:55 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
ちょっと積極的になり過ぎたかも??
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
優(自然石/花崗岩)
今でこそ、言いたいことを言って
自己主張の固まりみたいに思われていますが、
若かりし頃はそうではなかった!
そう言っても、信じてもらえないだろうが、、、、、!?
神経質で引っ込み思案、
今なら、引きこもりの部類かな?
そんな性格が嫌で嫌でたまらなかった!!
何とか抜け出したいと、もがき苦しんだ。
細かなことは、またの機会に書くとして
自己改革や思想、哲学、宗教そして医学書までも読みあさった!!
そしてその結論として、
自分の意識をプラスに変え、積極的に行動する。
そしてそれを習慣化して行く!
一番大事な事は、自分を変えたいと言う意識!!
ちょっと積極的になり過ぎたかも??
(笑)
若かりし
頃の思い出
影薄し
我の青春
今が盛りか
〜誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/20 23:17 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
熱燗を呑んで早めに寝る!
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
仲良し(小松石)
寒かった冬も、もう直ぐ終わり。
お陰さまで、
今年も風邪ひとつ引かずに過ごせそうです。
寒い寒いと言って暖房の効いた中にいるよりも、
寒い中にいて身体を動かしていた方が健康です。
小生は、石を彫る事で身体を温めることができる。
それはそれでありがたいことです。
体調が悪くなりそうな時には、
熱燗を呑んで早めに寝る!
それが私の健康法!!
寒い日は
身体動かし
仕事して
熱燗呑んで
早く寝るなり
〜誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/18 23:06 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
全て、人との出会いがきっかけでした
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
縁(自然石)
40歳を過ぎて、この世界に入った
最初は、職人でいいと思った
ひとりで作れるものを作って
喜ばれる
そんな仕事に憧れて
飛び込んだ世界
でも、いきなり展示会
心配した恩師の計らいであった
いろいろなものを作ってみたが
今では、石彫刻が中心
これも、ひょんな出会いがきっかけ
そして、フィレンツェへ2回
ボストンへも
全て、人との出会いがきっかけでした
そして、今もその延長線にあるのです
ありがたいことです
ご縁あり
人との出会い
ひょんなこと
それが繋がり
今生きるのか
〜誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石彫刻・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土屋誠一物語
前編・リンク→
miteco前編
後編・リンク→
miteco後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/17 19:40 ]
石地蔵
|
TB(0)
|
CM(0)
いったいどれだけの石を彫ったのだろう
にほんブログ村
誠一庵
花
地蔵
(安山岩)
今までに
いったいどれだけの石を彫ったのだろう
ふくろう
から
地蔵
まで
小指の先くらいのものから
モニュメントまで
記録などは取る性格ではないが
ふと、昔の画像を見て思った
少しは世のため
人のためにはなっているのだろうか
春の音
今日も確かに
近づいて
つぼみ膨らむ
やわらかな風
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ふくろう
おじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事は15日で解除になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/15 23:29 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
まだまだ、我が挑戦は続くのです!
にほんブログ村
誠一庵
ニューヨークにて(2012年10月)
今日の朝ドラは、冒険という言葉が飛び交っていた!?
新たな事への挑戦!
若い人は勿論なのだが、、、、、
どんな年代でも、その心は必要なのだろう。
自分にも、常に問いかけてみる?!
これでいいのだろうか?
幸いな事に挑戦のネタはいっぱいある。
まだまだ、我が挑戦は続くのです!
マンハッタン(2012年10月)
生きて行く
限りは続く
冒険は
我の人生
常に挑戦
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ふくろう
おじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事は15日で解除になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/14 23:41 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
丸くなる!
にほんブログ村
誠一庵
夫婦地蔵(自然石・砂岩)
石を彫っていると
「よくそんなに丸く彫れるね」と、いつも言われます。
「出っ張ったところを叩けば丸くなるよ」
「いやぁ〜、なかなかそうはいかないでしょう」
人間と同じ、出っ張ったところを削れば丸くなる!!
、、、、、、、、?!
最近、丸くならない人が目に付くのは気のせいか??
叩かれて
また叩かれて
丸くなる
石の地蔵に
生きるを学ぶ
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/12 23:35 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
生きている実感がそこにはある
にほんブログ村
誠一庵
幸(自然石)
必要としてくれる人がいる
必要としてくれる場所がある
必要とされる仕事がある
会いたいと来てくれる人がいる
来て下さいと誘ってくれる人がいる
そんな人生が何よりも嬉しい
生きている実感がそこにはある
生きている
その実感を
感じてる
人の幸せ
何より嬉し
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/11 22:35 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
いろいろな、ご縁をいただいての展示会
にほんブログ村
誠一庵
いろいろな、ご縁をいただいての展示会
新たなご縁も繫がり
面白くなって来そうな気配を感じます!
個々の作品だけを展示するのではありません!
3人が力を合わせて展示するのです。
お陰さまで案内チラシも
追加発注いたしました!!
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
PDFファイルは→
こちら
春が来て
色鮮やかに
華やかに
めぐる大地の
いのちの絆
〜誠一 詠
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/10 00:06 ]
作品展のこと
|
TB(0)
|
CM(0)
嫌なことや辛いこと、悲しいこともある。
にほんブログ村
誠一庵
祈(自然石)
生きていく上で
いつも良いことばかりではない。
嫌なことや辛いこと、悲しいこともある。
避けて通ることも出来ない現実がそこにはある。
それは、どんな人にもあるのです。
しかし、その後の対応(考え)が問題なのです。
そのことを教訓として前向きに考えて生きて行くか。
クヨクヨしていつまでも後悔して落ち込んでいるか。
一時的に落ち込むことは誰でもあるでしょうが、
問題はそこからですね!
教訓としてまた、前に進むか?
もう、嫌だからと消極的になるか?
どちらの生き方だ楽しく有意義な人生を送れるか、、、、ですね!
さて、あなたはどちら?
慈母地蔵
静かに祈る
しあわせを
世の悲しみを
代わりに受けて
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/07 23:57 ]
石ころ彫刻
|
TB(0)
|
CM(0)
フィレンツェ回顧録
にほんブログ村
誠一庵
2010年3月
息子(次男)と二人でイタリア・フィレンツェに行った。
その2年前の「地蔵讃歌」という展示会がご縁で
再びフィレンツェの地を訪れる事になったのでした。
ピッティ宮殿の前で
「フィレンツェに来て、ここの石でお地蔵さんを彫って」
まさか、そんな事が出来るとは夢々思わなかったが、、、。
この左手の2階のアパートで生活!
フィレンツェのど真ん中、ピッティ宮殿のすぐ近くのアパート
アパートと言っても世界遺産の建物、その中で2週間生活をした。
ピッティモザイクの工房で
彫刻
お世話いただいた、フィレンツェ在住の順子さんのご主人の
工房をお借りしてお地蔵さんを
彫刻
。
石は、ミケランジェロも切り出したという石切り場からの白い大理石
2週間過ごしたアパートの中
中は広く、天井も高い。オシャレな歴史のある家具や調度品が
落ち着いた雰囲気で置いてある。
息子とランチ
昼間でも、ワインかビールを飲む習慣があるので我々も。
メニューはパスタかピザが多く、とても美味しかった。
世界遺産の風景
周りはこんな風景ばかり
近代的な建物はこの周辺にはなかった。
紙(本)の修理職人さんと!
いろいろな工房に案内していただいたが、
みんな気さくで明るく出迎えてくれた。
なつかしのポンテベッキオ
ここから300mくらいのところで宿泊、仕事をした。
久々に写真を見ていたら、また行きたくなって来た!
向こうにある、5体のお地蔵さんと1体のフクロウに会いに!!
懐かしの
異国の地での
生活も
思い出深く
心に残る
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/06 20:01 ]
旅先でのこと
|
TB(0)
|
CM(0)
いよいよ春の足音が聞こえる季節
にほんブログ村
誠一庵
絆(自然石)
節分、立春が過ぎ
いよいよ春の足音が聞こえる季節
気がつかないうちに
木々は芽吹き
緑の色も鮮やかに
いつのまにか花も咲き始めている
自然の息吹は生の命を授かり
生き生きと生きている
人も自然の摂理に従って
生きて行けばいい
焦ることはないのです
一生懸命に生きていく
それだけでいいのです
明日、雨が上がって
外に出れば
眩いばかりの光が
広がっていることでしょう
めぐる大地・命の絆
雨降るも
特別な日の
メッセージ
心満たされ
ひとり祝杯
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/05 23:37 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
人々の疲れた心を癒してやまない
にほんブログ村
誠一庵
仲良し(小松石)
小生の
石地蔵
は、町の石屋さんにあるような
お地蔵さんではありません。
いわゆる仏師と言われる方の彫るようなものとは違います。
(仏師の方のものは通常の石屋さんにはありませんが)
一般のご家庭やお店などに置いていただいても
なんの違和感もなく馴染むものです。
毎日、お水を上げたりお祀りする必要ありません。
(もちろん、していただいてもかまいませんが)
日々の暮らしに溶け込んで、
通常の生活の中で人々を
癒し
続ける。
これが、小生の望んでいることですし、
本来の地蔵菩薩のお姿ではないかと思っています。
可愛くて優しくて、つい微笑んでしまう。
人々の疲れた心を
癒し
てやまない。
そんな、お地蔵さんを彫り続けていきたい!
石地蔵
ただいるだけで
愛らしく
疲れた心
癒し
続ける
〜誠一 詠
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
〜いのちの絆・3人展〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/04 20:46 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
〜〜いのちの絆・3人展〜〜
にほんブログ村
誠一庵
〜〜いのちの絆・3人展〜〜
Stone&Soil&flower
石
彫刻
・陶芸・和modernの花が彩る
めぐる大地の命の世界展
【会期】3月3日(金)~5日(日)
【会場】ツインギャラリー蔵
浜松市西区入野町1104
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
和modernフラワーアレンジメントと
石
彫刻
地蔵、陶芸家でもあり茶人の3作家。
遠州駿河地域に生きる全国で活躍する作家の作品展です。
石が砕け、やがて土となり、その土から命を受け、芽吹き花開く花々!
四季と生きる日本の風土、和の美しさをぜひご覧ください。
【展示作家】
和modern綾の花 鈴木綾子
石彫刻 土屋 誠一
陶芸家 直透窯 鈴木 青宵
【イベント開催日程】
3/3(金) 14:00~15:00
フラワーアレンジメント体験会
(限定5名・要予約)
3/4(土) 11:00~11:30
14:00~14:30
お抹茶 陶芸家 直透窯 鈴木青宵
3/5(日) 11:00~11:30
13:30~14:00
琴&フルートアンサンブル演奏 ポメコロ
春や春
色が織りなす
華花も
めぐる大地の
いのちの絆
〜誠一 詠
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/03 22:43 ]
作品展のこと
|
TB(0)
|
CM(0)
生きるということは?
にほんブログ村
誠一庵
生きるということは?
最近、自分の周りに、
その答えを出してくれそうな人がいる。
ただ、流されて生きているのではない!
より積極的に生きようしている。
けっして自分だけが良ければいいとは考えない。
周りを楽しませ、自分も楽しむ!!
そしてそれは、
人の気持ちの中に少しだけの変化を起こすが、
その変化はそこだけで終わらない。
やがて、その変化した心が
その人の人生を変えていく予感がする!?
人生は楽しむことである!!
変化する
心の奥の
音がする
生きる喜び
確かに観ず
〜誠一 詠
いのちの絆・三人展
ふくろうおじさんストーリー
↓↓↓↓
前編・リンク→
mitecoふくろうおじさん前編
後編・リンク→
mitecoふくろうおじさん後編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===
蓬莱橋・右岸
===
★金、土、日、月、休日を中心に出店いたします!
展示会中はお休みする場合もあります!
時間:AM9:30〜PM4:00
会場:蓬莱橋 右岸
静岡県島田市大井川に掛かるギネス登録・世界一長い木造橋
H P :
世界一長い木の橋・蓬莱橋
※2月6日から蓬萊橋の改修工事のため、暫くお休みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誠一庵 ↓Webサイト
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2017/02/02 22:58 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
|
TOP
|
プロフィール
Author:土屋誠一
彫 刻 家
静岡県島田市菊川661-1
tel.090-3447-5287
ホームページ
お問合せ
名前:
メール:
件名:
本文:
検索+カテゴリー+記事
全カテゴリー
├未分類 (427)
├作品展のこと (450)
├お知らせ (190)
├イベント (350)
├オリジナルグッズ、アクセサリー (33)
├ふくろうのこと (74)
├思うこと (696)
├ガラス彫刻 (20)
├石ころ彫刻 (45)
├タイル彫刻 (13)
├誠一庵 (16)
├オリジナル表札/看板 (59)
├日記 (610)
├ふくろうおじさんの予定 (50)
├デニム作品 (39)
├手彫り石彫 (227)
├まわりの風景 (65)
├記念品、贈答品 (5)
├家の建替え (8)
├旅先でのこと (37)
├サンドブラスト (13)
├石地蔵 (1)
最近の記事
02/18 02/17のツイートまとめ
02/17 02/16のツイートまとめ
02/16 02/15のツイートまとめ
02/15 02/14のツイートまとめ
02/14 02/13のツイートまとめ
02/13 02/12のツイートまとめ
02/11 02/10のツイートまとめ
02/10 02/09のツイートまとめ
02/09 02/08のツイートまとめ
02/07 02/06のツイートまとめ
01/29 01/28のツイートまとめ
01/26 01/25のツイートまとめ
01/22 01/21のツイートまとめ
01/21 01/20のツイートまとめ
01/20 01/19のツイートまとめ
01/19 01/18のツイートまとめ
01/18 01/17のツイートまとめ
01/16 01/15のツイートまとめ
01/15 01/14のツイートまとめ
01/14 01/13のツイートまとめ
最近のコメント
土屋誠一:器用貧乏とよく言われるが (03/15)
石川惠美子:器用貧乏とよく言われるが (03/14)
ふくろうおじさん:悪い??遊びには誘わないで下さいね!!(笑) (10/03)
矢田@医療職兼業トレーダー:悪い??遊びには誘わないで下さいね!!(笑) (10/02)
富来呂翁:蓬莱橋に集中 (08/29)
富来呂翁:唯物論・唯心(神)論 (07/21)
ふくろうおじさん:作品の製作過程をアップ (02/17)
☆AMEX☆:作品の製作過程をアップ (02/15)
ふくろうおじさん:作品の製作過程をアップ (02/13)
☆AMEX☆:作品の製作過程をアップ (02/12)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/08 09:02) (01/08)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/01 09:02) (01/01)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/01 08:56) (01/01)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/07 08:54) (11/07)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/05/26 08:52) (05/26)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/27 09:18) (04/27)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/14 08:50) (03/14)
まっとめBLOG速報:まとめ【朝の中央線にて】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【土屋誠一デニムブラス】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【憧れの場所で!】 (07/11)
translate this blog into
English
中文
Korean Here
只今の時刻
CGI+FLASHのブログパーツはjavascriptを有効にする必要があります。
ブログQRコード
RSSフィード
にほんブログ村
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
お勧めリンク集
石彫・誠一庵
誠一庵
DENIM BLAST ART
魚河岸シャツ 焼津いずみや
加茂荘花鳥園
もてるビジネス・プロデュース
掛川花鳥園
池袋 文扇堂
富士花鳥園
和楽多屋
ひなたぼっこ
町の石屋さんの独り言
銀工房 こじま
洋食屋アニバーサリー
海~やきものやSea
こふくろぅ風景
浜岡の橋本だら!
あーと硝子 Casa Vaso
喫茶こもれび
♪中好だより♪
癒し空間☆夢陶廊☆
里山アート紀行
お茶ぼっこ
ノッポの職人修行
夢の人
管理者ページ
カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
友達申請
この人とブロともになる
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2019年02月 (10)
2019年01月 (22)
2018年12月 (26)
2018年11月 (9)
2018年10月 (22)
2018年09月 (4)
2018年08月 (17)
2018年07月 (23)
2018年06月 (22)
2018年05月 (14)
2018年04月 (27)
2018年03月 (27)
2018年02月 (25)
2018年01月 (25)
2017年12月 (13)
2017年11月 (12)
2017年10月 (14)
2017年09月 (12)
2017年08月 (16)
2017年07月 (13)
2017年06月 (15)
2017年05月 (19)
2017年04月 (27)
2017年03月 (14)
2017年02月 (19)
2017年01月 (24)
2016年12月 (28)
2016年11月 (25)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (22)
2016年07月 (24)
2016年06月 (23)
2016年05月 (24)
2016年04月 (27)
2016年03月 (24)
2016年02月 (24)
2016年01月 (27)
2015年12月 (26)
2015年11月 (25)
2015年10月 (26)
2015年09月 (24)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (23)
2015年05月 (22)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (18)
2014年09月 (7)
2014年08月 (2)
2014年07月 (6)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (7)
2013年07月 (12)
2013年06月 (23)
2013年05月 (22)
2013年04月 (4)
2013年03月 (2)
2013年02月 (7)
2013年01月 (5)
2012年12月 (7)
2012年11月 (15)
2012年10月 (14)
2012年09月 (15)
2012年08月 (15)
2012年07月 (15)
2012年06月 (13)
2012年05月 (14)
2012年04月 (14)
2012年03月 (13)
2012年02月 (18)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (31)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (27)
2008年03月 (32)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (32)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (37)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (10)