ふくろうおじさんのブログ
彫刻家「誠一庵/土屋誠一」の作品紹介やイベントなどの情報、日々の出来事、思ったことなど!!
ふくろうおじさんのブログ TOP
> 2016年02月
月別アーカイブ [ 2016年02月 ]
1年で一番寒い時期でしたが [2016/02/29]
椿園に行くのも一旦、明日で終了 [2016/02/28]
騙されない賢い知恵を持っているふくろう [2016/02/27]
この作品は「帯通り」に設置予定 [2016/02/26]
タイトル「仲良し」 [2016/02/25]
2月も後半! [2016/02/24]
手の震え!? [2016/02/23]
河津桜は今が満開 [2016/02/22]
雨音を聞きながらの仕事もいいものです!! [2016/02/20]
効率よりも仕上がりの風合いを大切にしたい [2016/02/18]
道は一本だけなのである!! [2016/02/17]
見つけた1枚! 「慈母ふくろう」 [2016/02/16]
多分、死ぬまで無理だろう [2016/02/15]
講師をやることになってしまった?! [2016/02/14]
春めいた一日 [2016/02/13]
作品の製作過程をアップ [2016/02/12]
椿園での作品1体目、完成!! [2016/02/11]
2897投稿 [2016/02/09]
頭でっかちには誰でもなれます! [2016/02/08]
椿の花を撮っていて思うこと! [2016/02/07]
椿園に行く日の変更です! [2016/02/06]
今年もやります「百古里めぐり」 [2016/02/05]
何をか言わんや?? [2016/02/03]
ほぼ完成!! [2016/02/02]
≪ 前月
| 2016年02月 |
翌月 ≫
1年で一番寒い時期でしたが
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
今日で2月も終わります。
椿園での展示会は3月末まで続きますが、
小生が行くのは一旦、今日で終わります。
(状況により出向くことはありますが、、)
1年で一番寒い時期でしたが、
日本平の中腹なので、
静かな穏やかな日もにも多く
気分よく石を彫ることが出来ました。
ご来園いただいた皆さんには感謝申し上げます!!
椿園は、まだまだ花が咲いてきます。
3月に入れば、暖かくなる日も多いでしょう!
お花を見ながらゆっくりするのは最高のところですよ!!
雨降って
河津桜も
ひらひらと
流るる水も
何時しか温み
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:静峰園 椿の里
〒422-8005静岡市駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :静峰園 椿の里
※ご来園される方がおられましたら
早めに連絡をいただければ嬉しいです!
でき得る限り都合をつけて出向きます!!
よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/29 19:49 ]
作品展のこと
|
TB(0)
|
CM(0)
椿園に行くのも一旦、明日で終了
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
椿園の河津桜が良く保っています!
先週の土曜日が満開だったのですが、
今日もその状態を維持していました。
その桜の木にメジロが群れを成してきます!
花の蜜を取りに来るようですね!
あっちに行ったりこっちに来たり、
はたまた宙吊りになってみたり!?
お客さんが写真を撮ろうとしていますが、
なかなか大変のようです!!
さて、椿園に行くのも一旦、明日で終了いたします!
もし、ご来園される方がおられましたら
早めに連絡をいただければ嬉しいです!
でき得る限り都合をつけて出向きます!!
よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
蜜鳥も
春の訪れ
謳歌して
青空の中
群れが舞う
~~誠一 詠
※明日までは、椿園です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:静峰園
椿の里
〒422-8005静岡市駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/28 20:10 ]
お知らせ
|
TB(0)
|
CM(0)
騙されない賢い知恵を持っているふくろう
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
">
誠一庵
石地蔵の土屋です!
この画像の作品も、
島田市商店街に設置する石像モニュメント。
この作品は6丁目の「たぬき屋」さんの前に設置予定。
(たぬき屋=島田の人なら皆知っている)
饒舌注意というテーマでという依頼があったのでふくろうにした!
騙されない賢い知恵を持っているふくろうです!
また、大きな目で睨みをきかせる防犯の意味も込めて!!
ふくろうも
街の防犯
担ってる
賢い知恵と
睨み利かせて
~~誠一 詠
※明日明後日は、椿園です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫地蔵展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:静峰園 椿の里
〒422-8005静岡市駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :静峰園 椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/27 19:51 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
この作品は「帯通り」に設置予定
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
完成していたのですが、
見る度に気になっていたので
思い切って手直しをした!
島田市商店街に設置する石像モニュメント
7作品のうち2作品を制作!
この作品は「帯通り」に設置予定。
お披露目は3月27日だそうです!
今からその打ち合せです!!
2体像
ハートを持って
寄り添って
街のカップル
幸せ祈る
~~誠一 詠
※明日から3日間は椿園です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/26 18:11 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
タイトル「仲良し」
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
椿園で2つ目の作品が出来上がりました!!
真鶴産 小松石(安山岩)で作りました。
2体のお
地蔵
さん
タイトル「仲良し」
4月にやる豊川市(ギャラリー花棕櫚)の個展用の
案内状に使う画像を撮りました!!
河津桜の間から覗いたアングルです。
可愛く撮れたかな?
早咲きの
桜鮮やか
春色の
隙間覗いて
地蔵
が笑う
~~誠一 詠
※明日は、椿園に行くのはお休みです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/25 20:02 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
2月も後半!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
2月も後半!
椿園の展示会会場に行くのもあと数日になりました。
(作品の展示は3月末まで続きます)
一番寒い時期の
彫刻
実演ですが、
あまり寒さを感じることなく
順調に作品を作ることが出来ています。
明日も、1作品出来上がります!!
会場に出向くのは2月29日(月)までですが、
連絡をいただければ、出来るだけ出向きます!!
穏やかな
2月の空の
陽もゆるみ
石彫る額
汗で光って
~~誠一 詠
※明日は、椿園です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/24 18:27 ]
作品展のこと
|
TB(0)
|
CM(0)
手の震え!?
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
小生にはいくつかのコンプレックスがある!
そのひとつが「手の震え」です。
若い時から震えがあり緊張すると字も書けない。
「石を彫っているから震えるのですね」
と言われるが、実際は違います!!
若い頃は「アル中」と言ってからかわれた。
お酒を呑めば緊張感が取れて
震えなくなることは確かですが、、、??
親父も、親父の兄弟もそうだったので遺伝かと思っていた。
近年、それが病気であることが分かった!
「本態性振戦」
というのが病名。(ほんたいせいしんせん)
脳の一部の障害により震える。
その病気の治療に画期的な治療法が出来た!
イスラエルで開発された超音波治療器。
試験治療を申込をしたが、希望者が多くて駄目でした。
試験治療が終わって普及してきたら治療をしようと思う。
手術も必要なくて超音波を当てるだけ、
その日のうちに終わるようです。
そうすれば、コンプレックスの呪縛から開放されるのだ!!
悩みなき
人生は無し
だれも皆
顔には出さず
耐えて笑って
~~誠一 詠
※明日、明後日は、椿園です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/23 21:03 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
河津桜は今が満開
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
「
静峰園
・
椿の里
」の河津桜は今が満開!!
訪れた方を楽しませています!
本場の河津に見に行くのは大変ですが、
ここならゆっくりと見ることが出来ます!
本数は7,8本ですが、大きな木も4本あって見事です!
見頃は、今週いっぱいかな?
早咲きの
桜を天に
仰ぎ見る
空の青さに
映える紅色
~~誠一 詠
※明日は、椿園に行くのはお休みいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/22 18:36 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
雨音を聞きながらの仕事もいいものです!!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
今日は雨降り
椿園に行くのもお休み
午前中、ちょっと用事がありましたが
仕事場に篭ってパソコンで資料作り
それでも少しはノンビリ気分
たまにはこういう日もないとネ!
雨音を聞きながらの仕事もいいものです!!
雨だれを
窓の向こうに
聞きながら
春に待つ君
想いを馳せて
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/20 20:18 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
効率よりも仕上がりの風合いを大切にしたい
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
石を彫る
石頭(せっとう)とノミだけで彫る
それだけで、と人に言われる
大きなものは機械を使うが、基本は
手彫り
面倒くさいが
それの方がいい味がでる
効率よりも仕上がりの風合いを大切にしたい
ただ、それだけである
ノミの音
石頭(せっとう)振って
コツコツと
石の
地蔵
は
いつ出来るのか
~~誠一 詠
明日も行きます 椿園
明後日、雨模様ですので明日行って、明後日お休みいたします!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/18 23:44 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
道は一本だけなのである!!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
人は、何処から来て何処に行くのだろう!
人生の分岐点で自ら選んだ道もあれば、
自分の意志に反して行った道もあるだろう。
止むに止まれず行った道もあれば、
知らぬ間に通ってきた道もある。
たったひとつだけ言えることは、
道は一本だけなのである!!
振り返り
たとえ曲がって
いようとも
我が選んだ
道を信じて
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/17 20:31 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
見つけた1枚! 「慈母ふくろう」
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
明日の倫理法人会の発表のために画像を整理した。
パソコンの中にある画像を抜き出し、
230枚くらいをipadに入れたのですが、
いろいろな画像があってまとめるのに大変だった!?
大量の中で見つけた1枚!
「慈母
ふくろう
」
2011年5月に東京の池袋第三小学校設置した!
梟の樹を作る会の要請があり、作らせていただいたもの。
この
ふくろう
の云われは、この池袋第三小学校に
通っていた子供さんを交通事故でなくされたお母さんが、
2度とこの様な痛ましい事とが起こらないようにと
祈念して寄贈されたとの事です。
※詳しくは↓
http://seraria-1000mk.seesaa.net/article/363259117.html
今は、校舎の建て替えでありませんが、
学校のホームページで校長先生が、
下記のように書いてくれています。
<慈母
ふくろう
像に見守られて>
旧校舎の街角ギャラリーに「慈母
ふくろう
像」が建っていました。
この像は、本校第8第PTA会長の釜井甲子さんの寄贈によるもので、
「子の健やかな成長を願う親の気持ち」が込められています。
池三小の子供たちが健やかに成長できるよう、
いつも温かく見守ってくれていました。
新校舎では、正門に改めて設置する予定です。
正門に設置とは嬉しいですね!
完成したら見に行かなくては!!
子
ふくろう
すくすく育て
伸び伸びと
いつも見守る
慈母の
ふくろう
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/16 21:26 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
多分、死ぬまで無理だろう
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
作品作りは「底なし沼」のようなものだ!?
作っても、作っても、満足なものは出来ない!
これでもか、これでもかと、また作っていく!?
何時になったら満足できるのだろうか?
多分、死ぬまで無理だろう。
満足したら、それは死を意味する!
また、新たに彫り始めました!!
何のため
槌音たてて
埃たて
石に問いかけ
空を見上げる
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/15 19:08 ]
ふくろうのこと
|
TB(0)
|
CM(0)
講師をやることになってしまった?!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
今度の水曜日(17日)に、
小生も会員である志太倫理法人会のモーニングセミナーで、
講師をやることになってしまった。
朝の6時過ぎから40分間、
自分のことを話さなくてはならない!
仕事のPRをしても良いのですが、
喋るより見てもらったほうがいいと思い、
ibadにプロジェクターを繋ぐことにした。
本当は、プレゼン用のアプリでやったほうが
カッコいいのだろうが、
時間がないので指でスライドさせるだけにした。
今日、午後からその写真をまとめてipadに入れた!
230枚くらいの画像をパソコンから移したのだが、
意外とスムースにいきました。
明日、テストしてうまく行けばいいのだが、、、、?!
春めいて
心も緩む
陽がさして
今朝の嵐は
恵みの雨か
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/14 21:03 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
春めいた一日
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
春めいた一日
朝から暖かな陽射しが気持ちいい。
天気予報は雨だったので
椿園は予定通りお休みして磐田から天竜へ!
気にななっていたことを片付けているうちに
やはり雨が降ってきた!
暖かな雨だが、まだまだ寒い日はあるだろう!
明日は朝から雨の予報です!
明日も椿園はお休みになりそうです!
暖かな
春を感じる
今日の雨
椿も濡れて
ほっと一息
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/13 21:07 ]
作品展のこと
|
TB(0)
|
CM(0)
作品の製作過程をアップ
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
椿園で完成した作品の製作過程をアップいたします!
(製作過程のご要望が多いので!)
こんな感じで出来上がっていきます!!
※明日明後日、雨の場合は椿園に行くのはお休みします!!
石叩き
ホコリまみれの
冬の日に
徐々に現る
地蔵
の姿
~~誠一 詠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/12 20:53 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(4)
椿園での作品1体目、完成!!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
椿園での作品1体目、完成!!
真鶴産安山岩「小松石」
タイトルは、、、、、?
まだ考えてない??
(笑)
ボチボチやって4日間で出来ました。
仕事しながら展示会
いい環境です!!
石佛
花に囲まれ
姿見せ
春の訪れ
今日か明日か
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/11 21:27 ]
作品展のこと
|
TB(0)
|
CM(0)
2897投稿
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
このブログを初めて、今年の8月で10年になる。
投稿数も、今日で2897回目になった。
よくここまで続いています!?
途中、フェイスブックを初めたので、
止めようかと思ったこともありました。
ただ、ブログにはブログの良さもあるので
フェイスブックと連動させる事で続けられています!!
それもこれも読んで下さる皆さんがいればこそです!
ありがとうございます!
10年3000投稿が目の前です!!
白梅も
咲き始めたる
立春の
空の青さは
白さ引き立て
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/09 21:53 ]
日記
|
TB(0)
|
CM(0)
頭でっかちには誰でもなれます!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
今の世の中、理屈だけで生きていけると思っている人が多い。
口先だけで、頭で覚えた事だけを並び立て
さも、全てを知っているかのように振る舞う。
今のインターネット時代、いくらでも知識は入ってきます。
頭でっかちには誰でもなれます。
でも、いざ現場に立ってみると何も出来ない。
まだ現場に行く人はいい。
そこすら行かないで、行く事に対して理屈で逃げる。
大人でもそういう人が多い事は確かだが、
若い人にはそうなって欲しくない。
若いときほど現場をよく見て、
理屈でなく、体で経験を積んで欲しい。
夢や未来はいくらでも語っていい!
でも、経験した事もない事をさも分かったように
ひけらかす事だけは止めて!!
それだけで通すのは、薄っぺらな人格を形成するだけです。
いずれはバレる事を認識すること。
本当の人格とは、経験から生み出されるのです!
寒空に
枯れたススキが
背伸びして
強風何ぞ
負けじと揺れる
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/08 21:38 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
椿の花を撮っていて思うこと!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
椿の花を撮っていて思うこと!
寒さの中で咲いている花は
寒風に耐えて咲いています。
冷たい冬の空気の中で、
一生懸命にきれいな花を咲かせます。
氷点下の強い風が吹くと花が傷みます。
楚々と咲いた花ビラが痛々しい。
傷んでいない花ばかりを探して
写真を撮っていますが、
どんな花も愛おしく感じます!!
花一輪
耐えて咲かせて
舞い落ちた
白い椿の
色は鮮やか
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
⇓
椿園に行く日です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/07 19:59 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
椿園に行く日の変更です!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
椿園に行く日の変更です!
10日、所要のため行けなくなりました!
m(_ _)m
※お出での際は連絡をいただければ嬉しいです!
往く人は
春を待たずに
ひっそりと
椿の花の
散るが如きか
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
滞在日程は追って掲載いたします。
彫刻
の実演あり!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/06 20:23 ]
作品展のこと
|
TB(0)
|
CM(0)
今年もやります「百古里めぐり」
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
今年もやります「百古里めぐり」
昨夜、チラシを入稿いたしました。
昨年以上の参加者
華やかになりそうです!!
いち早く、皆さんにチラシの内容をお届けいたします。
↓下の画像をクリックして拡大して下さい!!
春よ来い
すがりの里は
花ざかり
来る人みんな
心うきうき
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
滞在日程は追って掲載いたします。
彫刻
の実演あり!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/05 19:08 ]
お知らせ
|
TB(0)
|
CM(0)
何をか言わんや??
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
昨日、隣町(静岡県藤枝市)で薬局に車が突っ込み
1人が亡くなり3人が大怪我をした!
全国ニュースにもなった事故(事件)でした。
今朝、新聞を見てビックリした。
というのも、小生の妹の家の直ぐ側。
確か、土地は妹の家が貸している。
小生も、その薬局にはお世話になったことが何回かある!!
妹も事故現場で、毛布を持って行ったりして大変だったようです。
そしてもう1つ。
そこで勤める予定だった人も知り合いだった。
同じチェーン店で働き、今月からその店に行く予定だったらしい。
ところが、何かの都合で15日からに変更になったそうです!
亡くなられた方は、週1で働いていたそうです。
運命とは!!
週、1日だけ来て事故にあい亡くなられた方!
予定が変更になって事故を逃れた人!
何をか言わんや??
ご冥福をお祈りします!!
誰が知る
人の一生
儚くて
明日は我が身か
何をか言わん
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
滞在日程は追って掲載いたします。
彫刻
の実演あり!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/03 19:31 ]
思うこと
|
TB(0)
|
CM(0)
ほぼ完成!!
↓応援クリック、毎回押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
誠一庵
石
地蔵
の土屋です!
ほぼ完成!!
島田市の商店街に設置予定の「
ふくろう
」
暗くなってきたので、今日はここまで。
後は微調整のみ!!
やっと一息出来るかな〜??
石彫る手
仕上げ間近で
調子良く
夢中になって
周りは暗く
~~誠一 句
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年第一弾のお知らせ!!
★1月17日(日)~3月31日(木)
■■土屋誠一 石彫
地蔵
展■■
時間:AM9:30~PM4:30
会場:
静峰園
椿の里
〒422-8005
静岡市
駿河区池田2113-4
電話:054−262−1228
H P :
静峰園
椿の里
※2月には、出来るだけ会場に出向きますが、留守の場合もあります!
滞在日程は追って掲載いたします。
彫刻
の実演あり!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石彫・誠一庵のホームページをリニュアルアップいたしました!
「お気に入り」に入れていただければ嬉しいです。
→
石彫・誠一庵
→
http://seiichian.com
[ 2016/02/02 22:31 ]
手彫り石彫
|
TB(0)
|
CM(0)
|
TOP
|
プロフィール
Author:土屋誠一
彫 刻 家
静岡県島田市菊川661-1
tel.090-3447-5287
ホームページ
お問合せ
名前:
メール:
件名:
本文:
検索+カテゴリー+記事
全カテゴリー
├未分類 (249)
├作品展のこと (450)
├お知らせ (190)
├イベント (350)
├オリジナルグッズ、アクセサリー (33)
├ふくろうのこと (74)
├思うこと (696)
├ガラス彫刻 (20)
├石ころ彫刻 (45)
├タイル彫刻 (13)
├誠一庵 (16)
├オリジナル表札/看板 (59)
├日記 (610)
├ふくろうおじさんの予定 (50)
├デニム作品 (39)
├手彫り石彫 (227)
├まわりの風景 (65)
├記念品、贈答品 (5)
├家の建替え (8)
├旅先でのこと (37)
├サンドブラスト (13)
├石地蔵 (1)
最近の記事
04/20 04/19のツイートまとめ
04/19 04/18のツイートまとめ
04/17 04/16のツイートまとめ
04/16 04/15のツイートまとめ
04/15 04/14のツイートまとめ
04/14 04/13のツイートまとめ
04/12 04/11のツイートまとめ
04/11 04/10のツイートまとめ
04/10 04/09のツイートまとめ
04/09 04/08のツイートまとめ
04/08 04/07のツイートまとめ
04/07 04/06のツイートまとめ
04/06 04/05のツイートまとめ
04/05 04/04のツイートまとめ
04/04 04/03のツイートまとめ
04/03 04/02のツイートまとめ
04/02 04/01のツイートまとめ
04/01 03/31のツイートまとめ
03/31 03/30のツイートまとめ
03/29 03/28のツイートまとめ
最近のコメント
土屋誠一:器用貧乏とよく言われるが (03/15)
石川惠美子:器用貧乏とよく言われるが (03/14)
ふくろうおじさん:悪い??遊びには誘わないで下さいね!!(笑) (10/03)
矢田@医療職兼業トレーダー:悪い??遊びには誘わないで下さいね!!(笑) (10/02)
富来呂翁:蓬莱橋に集中 (08/29)
富来呂翁:唯物論・唯心(神)論 (07/21)
ふくろうおじさん:作品の製作過程をアップ (02/17)
☆AMEX☆:作品の製作過程をアップ (02/15)
ふくろうおじさん:作品の製作過程をアップ (02/13)
☆AMEX☆:作品の製作過程をアップ (02/12)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/08 09:02) (01/08)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/01 09:02) (01/01)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/01 08:56) (01/01)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/07 08:54) (11/07)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/05/26 08:52) (05/26)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/27 09:18) (04/27)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/14 08:50) (03/14)
まっとめBLOG速報:まとめ【朝の中央線にて】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【土屋誠一デニムブラス】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【憧れの場所で!】 (07/11)
translate this blog into
English
中文
Korean Here
只今の時刻
CGI+FLASHのブログパーツはjavascriptを有効にする必要があります。
ブログQRコード
RSSフィード
にほんブログ村
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
お勧めリンク集
石彫・誠一庵
誠一庵
DENIM BLAST ART
魚河岸シャツ 焼津いずみや
加茂荘花鳥園
もてるビジネス・プロデュース
掛川花鳥園
池袋 文扇堂
富士花鳥園
和楽多屋
ひなたぼっこ
町の石屋さんの独り言
銀工房 こじま
洋食屋アニバーサリー
海~やきものやSea
こふくろぅ風景
浜岡の橋本だら!
あーと硝子 Casa Vaso
喫茶こもれび
♪中好だより♪
癒し空間☆夢陶廊☆
里山アート紀行
お茶ぼっこ
ノッポの職人修行
夢の人
管理者ページ
カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
-
-
-
-
-
友達申請
この人とブロともになる
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2018年04月 (18)
2018年03月 (27)
2018年02月 (25)
2018年01月 (25)
2017年12月 (13)
2017年11月 (12)
2017年10月 (14)
2017年09月 (12)
2017年08月 (16)
2017年07月 (13)
2017年06月 (15)
2017年05月 (19)
2017年04月 (27)
2017年03月 (14)
2017年02月 (19)
2017年01月 (24)
2016年12月 (28)
2016年11月 (25)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (22)
2016年07月 (24)
2016年06月 (23)
2016年05月 (24)
2016年04月 (27)
2016年03月 (24)
2016年02月 (24)
2016年01月 (27)
2015年12月 (26)
2015年11月 (25)
2015年10月 (26)
2015年09月 (24)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (23)
2015年05月 (22)
2015年04月 (26)
2015年03月 (27)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (18)
2014年09月 (7)
2014年08月 (2)
2014年07月 (6)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (7)
2013年07月 (12)
2013年06月 (23)
2013年05月 (22)
2013年04月 (4)
2013年03月 (2)
2013年02月 (7)
2013年01月 (5)
2012年12月 (7)
2012年11月 (15)
2012年10月 (14)
2012年09月 (15)
2012年08月 (15)
2012年07月 (15)
2012年06月 (13)
2012年05月 (14)
2012年04月 (14)
2012年03月 (13)
2012年02月 (18)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (31)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (27)
2008年03月 (32)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (32)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (37)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (10)